しっかり合った入れ歯を OVERVIEW
歯を失い放置していると、隣の歯が寄ってきたり噛みあっていた相手の歯が抜け出てきます。また、合わない入れ歯の使用は歯並びの乱れや噛み合わせを悪くし、食べづらくなったり、発音しにくくなるなどの状況を招くリスクがあります。
合っていない入れ歯を使い続けると、以下のような症状が起こる可能性があります。
- 食事がしづらい
- 発音しにくい
- 話していると入れ歯が外れそうになる
- バネを掛けている歯がグラグラする
- 肩コリや偏頭痛がする
などの悪影響がみられます。これでは生活するにもストレスが溜まりますので、しっかり食べられる・話せることができる入れ歯を使う方がいいのではないでしょうか。
入れ歯の種類
レジン床義歯
最も一般的な入れ歯で保険適応内なので安価に製作できます。歯茎に触れる部分が歯肉色のレジンでできた入れ歯です。
メリット
- 破損などの修理が可能
- 保険適応になり安価
- 治療回数が比較的少ない
デメリット
- 歯肉に接する部分がやや厚く異物感が強い
- 衝撃に弱く割れやすい
- 維持装置のバネが金属なので目立つ
- 飲食物の温度がわかりにくい
金属床義歯
歯肉に接し、見える部分は歯肉色のレジンで作製されています。見えない部分は薄い金属でできている入れ歯です。
メリット
- 金属部分が薄く違和感が少ない
- 金属の種類によっては軽い
- 強度に優れたわみや変形しにくく、しっかり噛める
- 飲食物を口にした時に冷たさ温かさが金属を通して伝わり食事を楽しめる
デメリット
- 治療費が高くなる
- 金属部分の修理が困難
- 金属のバネが目立ちやすい
- 治療ステップが多い
- 金属アレルギーが出る可能性がある
ノンクラスプデンチャー
(ナチュラルデンチャー)
通常は維持装置であるバネが金属製ですが、審美性を求めてクラスプ部分が目立ちにくい樹脂製になっている自費治療の入れ歯です。金属は基本的に使用しません。
メリット
- 比較的軽量
- バネが金属ではなく目立ちにくい
- 金属を使っておらず金属アレルギーの不安がない
- 柔軟性、弾力性があり痛みが少ない
デメリット
- 自費診療になり高価
- 修理が困難
- 維持装置のバネが経時的に緩んでくることがある
スーパーナチュラルデンチャー
ノンクラスプデンチャーと金属床義歯のメリット部分をミックスした入れ歯です。
審美性と強度や薄さ、熱伝導性に優れていますが、自費治療のため高価です。
メリット
- 金属部分が薄く違和感が少ない
- 飲食物の冷たさ温かさが金属を通して伝わり、食事がおいしく感じる
- 強度に優れ変形やたわみが少なく、しっかり噛める
- バネが目立たない
デメリット
- 自費診療になり、かなり高価
- 修理ができない
- 治療ステップが多い
- 金属アレルギーが出る可能性がある